アルファベットとしての発音
アルファベットのCは、siːと発音します。
単語としての発音のsと、単語としての発音のiを組み合わせ、最後の音を伸ばします。
単語としてのsは、舌先を上の前歯の裏側に付けた状態で、息を吐き出した時に聞こえる静かなスィィィィという音です。
sの音を出した後に、iの音でる口を橫に思い切り引いた「イ」という音を出し、それを伸ばすことで「スゥィィー」というアルファベットのBの音になります。
sの音は、歯と舌との間からもれる空気の音のため、はっきりとした音ではなく、「しー、静かに」という時のような音になります。
単語としての発音
単語として使われる時のcは、単語としてのkの発音と同じです。
喉の奥からクッという音を出します。
Cook「クック」のクッですが、日本語でクックと言う時とは音の出し方が違います。
カキクケコと言ってみると分かるように、クの時には、歯は閉じられ、唇が少し尖っています。
英語のcの音のクッ、は、口を少し開いて、歯を噛み合わせずに、上下の歯の間に空間をつくります。
上あごと、舌の付け根を閉じたり、開いたりすることで、喉の奥でクッと音を出します。
喉の動きに引っ張られて、舌はわずかに上がっているような感覚があると思います。
単語としてのcの発音は主に2つあります。
cook の c [k]
- 口をわずかに開いて、喉の奥を少し狭めます。
- クッという音を、喉の奥から出します。
century の c [s]
単語のsの発音です
- 舌先を上の前歯の裏側に当てます
- 少し口をとがらせ、空気を吐き出します
スィィィ-、というこすれた空気の音がします。
組み合わせで特殊な発音となるものがあります。
lunchのようなchの発音は [tʃ] です。
tʃは、チ、と言いながらアヒル口をすることで出す音です。
cとkの発音
cの発音の仕方は、単語としてのkの発音の仕方とやり方は同じです。
kは、ケッという音を喉の奥から出します。
sの発音をするcの単語
ce, ciの組み合わせで s の発音をする単語は多くあります。
Ice, Mice, Science, Circle, Century, Paceなどです
発音しないc
cを発音しない単語があります。
muscle
aか anか 冠詞の用法
子音のcは、数を表す冠詞はaを使用します。
a cake